整理収納おかたづけサービスに行かせていただきました。
とっても広いリビングダイニングにたくさんのお部屋。
収納場所も少ないわけではない。そんなお宅
片付かない理由が「収納が少ないから…部屋数が少ないから・・・」と言われる方が少なくありません。
ですが、実は広すぎる。収納がありすぎる。ということが弊害になることも多々あります。
つい置けるから、とりあえず置いておいた。
広くて定位置を決めずに置いたら、どこに置いたか忘れてしまった。
そんな話をよく聞きます。
そして、不便な場所に置いたことで、使い勝手も悪く、物の場所が把握できなくなってしまった。なんてことに・・・
こちらのお宅
どこに置くべきか。どんなふうに収納したら便利であるかがわからなくなってしまって・・・・とのことでした。
そこで、まずは断捨離(だんしゃり)から
まずは、ついついものが置きがちになってしまっていたリビング横のお部屋から
BFORE
段ボールを開梱するのも大変です。 基本開けていないということは必要のなかったものですが、思い出のものが混在している場合があるので、きちんと見ていく必要があります。
不要なものと、必要なもの クライアント様と一緒に、一つ一つ仕分けしていきます。
開けたことのなかった段ボール箱の中もすべて出してみて頂きます。
悩まれたら、アドバイス(捨てましょうとは言いません。どうされますか? とお聞きいたします。)
置いておきたい思い出などの必要なものばかりをカテゴリー別に分けていくのです。
写真は写真やアルバム
薬は薬類ばかりに
本は本ばかりに
違う部屋に点在している同じカテゴリーのものも集めてきたりもします。
服も人別に仕分けていきます
そして不要となった、物は資源ごみ 可燃ごみ 不燃ごみにきちっと分けることも大事です。
手放しやすい状態にしないと、つい置いておくということになりかねません。
何年もためてきたモノを仕分けする作業。
一人では難しいと思います。
サポートさせていただくにしても、判断いただくのはクライアント様
さまざまなものを考えたり思い出したりしながら、手を動かす作業。
頭と同時に体力のいる作業でもあります。
クライアント様がお疲れにならないように・・・・
心がけるようにしています。
そして、必要なものだけに。使っているものだけになったら、できる限りお手持ちのものを利用しながら収納していきます。
まずは、本当にその場所で、ストレスないか使い勝手がいいかを判断いただくためです。
収納グッズが必要でも、ご提案するのはそのあとです。
AFTER
お手持ちのものだけでカテゴリーごとに分けてしまいました。
空間が空いて、何がどこに入っているかがわかる仕組みに。
今後、新たな収納グッズをご提案
取り出しやすさ 使いやすさが倍増する予定です。
さまざまな場所に散らばっていた本類をまとめるとすっきり。
三段ボックスも空きスペースができました。
次回、三段ボックスは違うお部屋で使うことに。
押入れの使い方はとっても難しいです。ですが、うまくパズルするとびっくりするほど収納できます。次回が楽しみです。
整理収納おかたづけサービスはこちらをご覧ください
http://sophia-corporation.com/shunou.html
TEL:06-4867-3838 FAX:06-4865-3836
堺までおかたづけサービスに行ってまいりました。
新規のクライアント様です。
リビングダイニングはすっきりきれい
ですが、洋室一つがモノがいっぱい・・・
とのことでした。
別のお部屋にモノを全部出します。
そして、思い入れのあるもの
よく使うもの
使わないもの
残し方がわからないもの
ひとつひとつお伺いしながら、仕分けをしていきます。
収納グッズ何買えばいいかアドバイスがほしいといわれていましたが、おかたづけをすることで、もともとあった家具や収納グッズ、紙袋などを利用すれば買い足す必要がないことが明確に。
残念ながら、写真はNGでしたが
床が見えなかった洋室がすっきりと片付き、モノの定位置が明確になりました。
使用頻度別に
使わないけど置いておきたいものの置き場所
カテゴリー別にまとめて収納
そんなことをクライアント様とお話ししながら仕分けていくのです。
捨てましょうとは言いません。
ですが、どうすればいいかわからないクライアント様の思いをクリアにするサポートをすることで、
捨てるもの
あげるモノ
寄付するもの
違う部屋に置くものが明確になっていきます。
今ある家具や収納お手持ちのものをいかしつつ、整理ができたこと、クライアント様も喜んでいただきましたが、私もすごくうれしかったです。
様々なお宅のおかたづけをしていると、収納の神様が降りてきます。
この場所に置くため!
ああぴったり
そんなミラクルが起こる整理収納おかたづけサービス。
ぜひ体験してみてくださいね。
詳しくはこちら
http://sophia-corporation.com/shunou.html
TEL:06-4867-3838 FAX:06-4865-3836
管理会社が長谷工スマイルコミュニティー様であります京都の
ルイシャトレ三条御幸町 マンション集会室にておかたづけセミナーでした
写真を撮り忘れました。(前回のセミナーのお写真です。)
TEL:06-4867-3838 FAX:06-4865-3836
TEL:06-4867-3838 FAX:06-4865-3836
| HOME |
Author:ソフィアコーポレーション
おかたづけ&家事代行
ハウスクリーニング・水回りコーティング
で住まいをリセット
快適空間をご提供
大阪豊中市の
【ソフィアコーポレーション】です